
再生回数15万回突破!
2ndシングル
「カップラーメン・プログラム」
フィロソフィーのダンス
2021年3月から新カテゴリー「注目アーティスト」情報をお届けします。
第1回は、2ndシングル「カップラーメン・プログラム」のMV・YouTube再生回数が、15万回を突破している人気女性アイドルグループ「フィロソフィーのダンス(以下「フィロのス」と略)」です。
2015年7月に結成された女性アイドルグループ・フィロのス。加茂啓太郎さんプロデュースのもと、「コンテンポラリーなファンク、R&B、哲学的な背景をもつ歌詞をアイドルに歌わせる!」をコンセプトに活動を開始しました。
活動5周年を迎えた昨年・2020年9月に、ソニー・ミュージックレーベルズからメジャーデビュー! 1stシングル「ドント・ストップ・ザ・ダンス」をリリースし、2021年4月28日には、メジャーデビュー後2枚目になる2ndシングル「カップラーメン・プログラム」がリリースされました。
迷いとか弱さっていうのは誰しもがもっている
フィロソフィーのダンス
「カップラーメン・プログラム」MV
「カップラーメン・プログラム」のMV監督をされたのはZUMIさん。
メジャーアイドルはもちろん、数々の人気アーティストのMVを創り続けています。
ZUMIさんが語るMVへの想いなどをご紹介しますね。
メジャーアイドルはもちろん、数々の人気アーティストのMVを創り続けています。
ZUMIさんが語るMVへの想いなどをご紹介しますね。
MV監督 ZUMIさんコメント
カップラーメン・プログラムのMVでは「個の輝き」をテーマにしました。
このMVに登場するのは、満たされない気持ちの穴埋めにと即席カップ麺に手を伸ばした4人の女性たち。嫉妬やコンプレックス、あるいは言葉にできない感情を抱いたり、ネガティブな思考が頭の中で絡まってしまったり…。そんなシチュエーションをフィロのスのメンバーに演じてもらいました。
交わるはずのない4人が同時刻にカップ麺を待つ3分という時間で見る空想世界でクロスオーバーし、新たな自分に気づきます。
メンバーが演じるのはメンバー自身を投影した人物で(持参アイテムを持ち寄ってもらい部屋に置かせてもらっていたりして)、僕がフィロのスに感じる個の素敵さ・強さが、ストーリーを通して伝わる映像になったと思います。
迷いとか弱さっていうのは誰しもが持っていて、そんな気持ちに寄り添ってくれるようなMVになったらいいなと思います。
このMVに登場するのは、満たされない気持ちの穴埋めにと即席カップ麺に手を伸ばした4人の女性たち。嫉妬やコンプレックス、あるいは言葉にできない感情を抱いたり、ネガティブな思考が頭の中で絡まってしまったり…。そんなシチュエーションをフィロのスのメンバーに演じてもらいました。
交わるはずのない4人が同時刻にカップ麺を待つ3分という時間で見る空想世界でクロスオーバーし、新たな自分に気づきます。
メンバーが演じるのはメンバー自身を投影した人物で(持参アイテムを持ち寄ってもらい部屋に置かせてもらっていたりして)、僕がフィロのスに感じる個の素敵さ・強さが、ストーリーを通して伝わる映像になったと思います。
迷いとか弱さっていうのは誰しもが持っていて、そんな気持ちに寄り添ってくれるようなMVになったらいいなと思います。

乾いた心をアッチアチに戻してくれる
「カップラーメン・プログラム」の作詞をされたのは、作家、作詞家に加え、脚本やライブイベントの構成、演出までと、幅広く活躍されている児玉雨子さん。「カップラーメン・プログラム」の歌詞・イメージを語ってくれたコメントをご紹介します。
作詞家 児玉雨子さんコメント
スパゲッティ・プログラムというものをご存知でしょうか。
プログラミングで使われる言葉で、ロジックがぐちゃぐちゃに絡まり、第三者が読み解くことができない状態のソースコードを指します。
そのことを知った直後、偶然、この曲の意見出しでメンバーからカップラーメンの話が出てきました。
同じ麺類でも、スパゲッティが茹で上がる時間を待ったり、具を用意することすら疲れてしまったり。
そもそもどうしてこんなに絡まっているのか、自分でもわからない。そんなわたしたちはスパゲッティというより、カップラーメン・プログラムみたい。
この乾いた心を、フィロのスがアッチアチに戻してくれるイメージで書きました。ぜひお腹いっぱいになるまで聴いてください。
プログラミングで使われる言葉で、ロジックがぐちゃぐちゃに絡まり、第三者が読み解くことができない状態のソースコードを指します。
そのことを知った直後、偶然、この曲の意見出しでメンバーからカップラーメンの話が出てきました。
同じ麺類でも、スパゲッティが茹で上がる時間を待ったり、具を用意することすら疲れてしまったり。
そもそもどうしてこんなに絡まっているのか、自分でもわからない。そんなわたしたちはスパゲッティというより、カップラーメン・プログラムみたい。
この乾いた心を、フィロのスがアッチアチに戻してくれるイメージで書きました。ぜひお腹いっぱいになるまで聴いてください。
個性的なメンバー4人
ここで、フィロのスの個性的なメンバー4人をご紹介! 魅力あふれる4人の女子は、 奥津マリリさん、佐藤まりあさん、日向ハルさん、十束おとはさんです。
奥津マリリ

奥津マリリさんといえば「脳トロ」。スイートでメロウな歌声が人気です。
そして、マリリさんのキャッチコピーは「セクシーにゃんこ」。魅力的なボディ「マリチチ」で、週刊プレイボーイをはじめ、グラビアでも大活躍しています。
そして、マリリさんのキャッチコピーは「セクシーにゃんこ」。魅力的なボディ「マリチチ」で、週刊プレイボーイをはじめ、グラビアでも大活躍しています。
佐藤まりあ

“あんぬちゃん”こと佐藤まりあさんは、Cuteなルックスからはイメージできない腹筋女子としても知られています。
キャッチコピーは「スーパーミラクルアイドル」。
小学生からの夢・アイドルになることを叶えて、活躍中です。
キャッチコピーは「スーパーミラクルアイドル」。
小学生からの夢・アイドルになることを叶えて、活躍中です。
日向ハル

日向ハルさんは、その歌唱力を「ゴリゴリのゴリ」というキャッチコピーであらわされるほど、ソウルフルでハスキー。
Cuteな愛称“ハルちゃん”と親しまれ、小学生からの夢は歌手でした。
ソロ活動も注目されています。
Cuteな愛称“ハルちゃん”と親しまれ、小学生からの夢は歌手でした。
ソロ活動も注目されています。
十束おとは

キャッチコピーが「インドアアイドル」の“おとはす”こと十束おとはさん。
ゲーマーで、アニメ、コスプレ、アイドル好きのオタクなことは、周知のことですね。 独特の電波アニメ声も人気です。
ゲーマーで、アニメ、コスプレ、アイドル好きのオタクなことは、周知のことですね。 独特の電波アニメ声も人気です。

注目アーティスト情報
エンタメ&サブカルニュースの新カテゴリー「注目アーティスト」。
第1回の記事は、“FUNK・SOUL・DISCOのグルーヴに、哲学のエッセンス、そしてコミカルで個性的なダンス”で、ライブ会場をダンスフロアに変えてしまうほど人気のフィロのスに注目しました。
今後も、女性アーティストを中心に、お届けしていきます。
2021年3月16日公開
FABE union PAC制作編集局
2023年3月25日再掲載
FABE union PAC制作編集局